大前神社

「日本一えびす様」と言われる大前恵比寿神社にお参りをしてきました。若宮社の大前恵比寿神社も有名ですので、真岡に行かれた際は是非ご挨拶をしていきましょう!

大前神社とは

今から約1600年前、第21代天皇である雄略天皇の御代に鎮護国家、殖産開拓の守護神として創建されました。延期年間には醍醐天皇より延喜式内社(国が指定する重要な神社)に指定された由緒ある神社です。

御祭神は大国主命(オオクニヌシノミコト)、事代主神(コトシロヌシノミコト)です。それぞれ「だいこく様」「えびす様」と呼ばれていますね。ちなみにこの2柱は親子(大国主命が父)です。

現在はまわりに住宅地が造成されていますが、脇を流れる五行川を眺めながら参道を歩くと「昔の人も同じ景色を見たのかな」と思わせてくれる素晴らしい雰囲気を持った境内でした。

大前神社の公式HPはこちらです→https://oosakijinja.com/

大前神社へのアクセス

大前神社へのアクセスは、公共交通機関であれば「北真岡駅」が最寄りになります。駅から徒歩20分くらいです。車の場合は一の鳥居近くに駐車場があります。

参道からは隣を流れる五行川を眺めることができます

期間限定の御朱印

大前神社では真岡鉄道と開催している「真岡鐵道沿線ご朱印めぐり」の御朱印をいただけます。私と一緒に御朱印集めをしている長女はこの御朱印を、私は季節限定の御朱印をいただきました。

「真岡鐵道沿線ご朱印めぐり」の御朱印すべてをつなげるとSLデザインになりますよ。

真岡鐵道沿線ご朱印めぐりの詳細はこちらです→https://www.moka-railway.co.jp/10208/

平成30年に国の重要文化財に指定されました

由緒ある大前神社ですが、建物も国のお墨付きです。平成30年に本殿・拝殿・幣殿が国の重要文化財に指定されました。(幣殿とは神前への供物や、献上物を授受する建物のことです)

よろしければ文化庁の「国指定文化財等データベース」を御覧ください。

大前神社では拝観料を納めればこの社殿彫刻を間近で見学することができます。今回は時間の都合で見学できませんでしたが、機会があれば次回こそ拝見したいと思います!

朱色を基調とした映える拝殿です
本殿を横から。次回こそは近くで拝見したい!!

若宮社の大前恵比寿神社は"日本一のえびす様"

大前神社の境内には、大前神社の若宮社である「大前恵比寿神社」があります。大前恵比寿神社は平成30年に本社である大前神社から勧請されました。非常に大きな御神像は地元の方々が大前神社に奉納されました。

この大前恵比寿神社が何がすごいかというと、御神像もそうなのですがなんと大前神社・大前恵比寿神社を参拝された方から高額当選者が続出したようです。当選された方の多くは、「観光ついで」に参拝されたようですが・・・私もご利益に預かりたく多くの方が求める「開運金運幸運守」をいただきました。このお守り、遠方の方々もお求めになるほどの人気だそうです。

失礼ながら大前恵比寿神社のことはいざ知らず、大前神社に行くことを考えていた我が家としてはラッキーと言いますか、良い御縁に巡り会えました。

大前恵比寿神社のご紹介ページはこちら→https://oosakijinja.com/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%b8%80%e3%81%88%e3%81%b3%e3%81%99%e6%a7%98

(注)若宮社なので、本社である大前神社から先に参拝されることを忘れずに。

まとめ

今回は栃木県真岡市にある「大前神社」をご紹介しました。歴史ある本社の大前神社と若宮社の大前恵比寿神社の2社を一度に参拝することができます。真岡市は第三セクター鉄道である「真岡鐵道」を有しており、休日にはSLが運行します。大前神社のみならず、SLという観光魅力もありますので是非足を運んでみてください。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

★御朱印集めの参考にどうぞ★

「御朱印でめぐる 関東の神社」→https://amzn.to/48nzLLa

「御朱印でめぐる 関東の聖地」→https://amzn.to/44XqhDy