山梨観光②~新倉富士浅間神社~

山梨県の有名な観光スポット「新倉山公園」と「新倉富士浅間神社」に行ってきました!
新倉富士浅間神社(新倉山公園)とは?新倉山公園内に鎮座する歴史ある神社です。御祭神は木花咲耶姫命 (このはなさくやひめのみこと)、大山祗命 ...
山梨観光①~下吉田駅~

富士山がきれいに見え、新倉山浅間神社の最寄り駅である「下吉田駅」に行ってきました。
下吉田駅とは?海外でも有名な観光スポットでもある新倉山富士浅間神社(新倉山浅間公園)の最寄り駅です。一日
東国三社めぐり~香取神宮~

東国三社の一つ、香取神宮にお参りをしてきました。
香取神宮とは?三重県の伊勢神宮、茨城県の鹿島神宮、そして千葉県の香取神宮は平安時代において「日本三大神宮」と呼ばれていました。神宮とは伊勢神宮そのものであったり、神社の中で ...
東国三社めぐり~息栖神社~

東国三社の一つ、息栖神社にお参りをしてきました。
息栖神社とは?久那斗神(クナドノカミ)を御祭神とする神社です。久那斗神は路の神であり、除厄招福の神であり、井戸の神でもある大変お忙しい神様です。また、相殿として天鳥船神、住 ...
古墳時代のお墓郡~吉見百穴~

国指定の史跡なので東松山に行かれた際は是非足を運んでください!
吉見百穴とは大正12年に国指定史跡となった横穴墓群です。吉見一帯を治めていた有力者達が葬られていたと考えられています。確認できる横穴の数は219もあり、日本一 ...
クオッカに会いに埼玉県こども動物自然公園へ

「世界一幸せな動物」と呼ばれるクオッカに会いに埼玉県こども動物自然公園に行ってきました!
クオッカってどんな動物?オーストラリア固有の有袋類の動物です。ワラビーの仲間ですが、からだは更に小さくパッと見た感じでは、ワラビーと ...
鉄道博物館

ずっと行きたかった大宮の鉄道博物館に行ってきました。子供から大人まで十分に満喫できる施設ですよ!
鉄道博物館とは日本の鉄道の発展や歴史を今に伝える貴重な施設です。日本で初めての鉄道運行を担った「1号機関車」や国鉄時代の車両 ...
武蔵一宮 大宮氷川神社

武蔵一宮と呼ばれる氷川神社参りをしてきました。大宮に行かれた際は是非参拝しましょう!
大宮氷川神社とは全国にある氷川神社ですが、その総本宮が大宮氷川神社です。
その歴史は古く、今から2400年以上前の御創立と言 ...
長野観光⑩~上田城内と真田神社~

前回に引き続き上田城と同じ敷地内にある真田神社をご紹介します。
いざとなった際の脱出口「真田井戸」城門(二の丸)をくぐって進むと、真田神社や築城に使われた石垣などを見ることができます。その中でも「真田井戸」をご紹介します。 ...
長野観光⑨~上田城~

上田市といえば「上田城」ですね!長野観光のフィナーレを上田城で飾ってきました!
おさらい!上田城とは?日本でもトップクラスの知名度を誇る上田城ですが、今一度おさらいしておきましょう。
上田城の初代城主は「真田昌 ...